地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、八千代の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

八千代の地域情報サイト「まいぷれ」

スヌーカーってな~に? PART6【まとめ】

SNOOKER CAFE

スヌーカーで使用するレスト「スヌーカーってな~に? PART6【まとめ】」

スヌーカーで使用するレスト

ブラックからの視点「スヌーカーってな~に? PART6【まとめ】」

ブラックからの視点

どう書こうか迷ったのでちょっと間が開いてしまいました。待っていた方はゴメンナサイ。
さて、今回は「スヌーカーってな~に?」の最終回となりますので、今までのPART1~5毎にちょっとまとめますね。

【PART1】 スヌーカーで使用する用具。
以下のスヌーカーで使用する道具について簡単に記載しましたが、もっと知りたい方は是非実物を見てください。
・スヌーカー台・・・プレイを行うためのテーブルです。大きさは乗用車1台分位をイメージしてください。
・キュー・・・・・・玉を撞くための棒です。
・玉・・・・・・・・キューで撞く手玉と呼ばれる白い玉と、白い玉で当てる的玉と呼ばれる玉
          (赤色、黄色、緑色、茶色、青色、桃色、黒色)の計22個の玉を使います。
・レスト・・・・・・そのままでは遠くて届かない玉を撞くための補助具です。
          レストにキューを乗せて玉を撞きます。
・チョーク・・・・・キューの先端に擦り付けてミスを少なくする為の物です。
・得点ボード・・・・スヌーカーの得点をつけるためのボードです。

【PART2】 ゲームの進め方 点数と得点の仕方
スヌーカーは点数を競うゲームです。各色毎に得点が割り振られており、赤→他の色の繰り返しで点数を重ねて
いきます。
本章でも書きましたが、「赤を入れて、ボーナスゲーム(他の色の玉を入れる)」を繰り返して、赤がなくなったら
「ラストステージ」で黄→緑→茶→青→桃→黒と入れてゲームクリア!ですよ。
また、改めて得点も記載しておきます。

 赤色・・1点
 黄色・・2点
 緑色・・3点
 茶色・・4点
 青色・・5点
 桃色・・6点
 黒色・・7点

【PART3】 ゲームの進め方 ファールと点数
本当に簡単にまとめると「ファールをしたら相手にファールの原因となる玉の色に応じた得点が入る」ですかね。ファールの得点についても以下に改めて記載しておきます。

 赤色・・4点
 黄色・・4点
 緑色・・4点
 茶色・・4点
 青色・・5点
 桃色・・6点
 黒色・・7点

【PART4】 ゲームの進め方 スヌーカー状態
スヌーカー特有の状態について説明しましたね。覚えていますか?本章でも書きましたが、以下に改めて記載しておきますね。
・狙う色の玉の両側を含めて玉3つ分の範囲がちょっとでも隠れている状態はスヌーカー状態。
・狙う色の玉の両側を含めて完全に玉3つ分の範囲が見えている状態はスヌーカー状態では無い。
・クッションによってスヌーカー状態になることはない。

この辺りは難しいかもしれませんので、ゲームを重ねながら覚えていきましょう!

【PART5】 ゲームの進め方 ファール後の進め方
ファールをした場合にどのようにその後のゲームが進められるかを説明しました。改めて簡単に記載しておきます。
①手玉がポケットに入ってしまった場合は、Dゾーンと呼ばれる半円形内に手玉を置いてプレイを再開します。
②自分が撞いた方が有利に進めると判断した場合、ファール後の状態からそのままプレイを再開します。
③ファール後の状態がスヌーカー状態だったり、自分が撞いても有利に運べないと判断した場合に自分の番を
 パスして、ファール後の状態から相手に撞かせることが出来ます。(プレイアゲイン)
④スヌーカーではファール後の配置がスヌーカー状態になっていた場合に、フリーボールが宣言されます。
 この場合、本来狙う色の代わりとして他の色を指定して撞くことが出来ます。
 本来狙う色の点数が入る事に注意が必要です。(どの色を狙うか宣言して撞きましょう)
⑤ファール&ミスが宣言された場合にファールをする前の状態に戻してファールした相手に撞かせることが出来ます。
 リプレイスは続けて3回までとなっています。4回続けてファールした場合は、4回目はファール&ミスではなく、
 ただのファールとしてコールされます。

それぞれの章ごとにまとめてみましたが、如何ですか?難しいと思う方は最初のうちは難しいルールに囚われずに【PART2】で説明した事から始めましょう!
<<「赤を入れて、ボーナスゲーム(他の色の玉を入れる)」を繰り返して、赤がなくなったら「ラストステージ」で黄→緑→茶→青→桃→黒と入れてゲームクリア!>>ですよ!!


【最後に】
日本でスヌーカーをやってみたいと思っても一番最初に困るのが場所の問題です。次にルール。ついでに教えてくれる人も限られてます。何だか判らないことだらけのようですね。(笑)
正直私自身も手探りで場所を探し、ルールを調べ、教えてくれる人を探したけどいなかったのであきらめて独学してきました。
今まで説明してきたスヌーカーの内容は、私が見た限り日本のビリヤード書籍には書いていませんので、個人のブログ等を除けば割と詳しく書いてある方だと思います。
この「スヌーカーってな~に?」の記事が貴方のスヌーカーライフの一助になればいいなと思います。


場所(SNOOKER CAFE)は見つけた、ルールも覚えた。さぁ、判らない事を判らないまま過ごすかどうか、人生の分かれ目です!
Let’s SNOOKER!!
  • 定休日
    詳細
    • 日曜日 11:00~19:00
    • 月曜日 定休日
    • 火曜日 定休日
    • 水曜日 15:00~22:00
    • 木曜日 15:00~22:00
    • 金曜日 15:00~22:00
    • 土曜日 11:00~19:00

    お客様がいらっしゃらない場合やご予約がない場合は1時間程度早めに閉店する場合があります。

047-405-2941

基本情報

名称SNOOKER CAFE
フリガナスヌーカーカフェ
住所276-0045 八千代市大和田290‐10 大和田ビル 2階
アクセス京成本線京成大和田駅北口より徒歩2分
電話番号047-405-2941
お電話の受付時間は水~金は15:00~21:00、土日は11:00~18:00までとさせて頂きます。折り返しが必要な方は留守電に連絡先を入れてください。
メールアドレスsnookercafe-yoyaku@yahoo.co.jp
営業メール等はご遠慮ください。また、営業時間内での確認及び返信となりますので場合によってご連絡が1日から2日程度かかる場合がございます。
営業時間
日曜日
11:00~19:00
月曜日
定休日
火曜日
定休日
水曜日
15:00~22:00
木曜日
15:00~22:00
金曜日
15:00~22:00
土曜日
11:00~19:00

お客様がいらっしゃらない場合やご予約がない場合は1時間程度早めに閉店する場合があります。

クレジットカードVISA/Master/JCB/American Express/Diners Club/Discover
電子マネー・その他楽天Edy/WAON/nanaco/交通系ICカード(*)/iD/QUICPay/楽天ペイ/PayPay/LINE Pay/Alipay/d払い/メルペイ/au PAY
駐車場なし
ホームページhttps://snookercafe.base.shop/
Xアカウントhttps://twitter.com/cafesnooker
こだわり

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[八千代市] 公式SNSアカウント