地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、八千代の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

八千代の地域情報サイト「まいぷれ」

スヌーカーってな~に? PART2

SNOOKER CAFE

玉の配置(トップから見た配置)「スヌーカーってな~に? PART2」

玉の配置(トップから見た配置)

玉の配置(ボトムから見た配置)「スヌーカーってな~に? PART2」

玉の配置(ボトムから見た配置)

赤と桃の配置(拡大)「スヌーカーってな~に? PART2」

赤と桃の配置(拡大)

さて、2回目ですが、今回は実際にスヌーカーのゲームのやり方について書いていこうと思います。
(全部読むのが面倒な人は【玉の点数】、【例】、【まとめ】を読んでね!)

ナインボール等は9番の玉を落とした方が勝ちになりますが、スヌーカーはそれとは異なり点数を競うゲームとなります。ゲーム終了時に点数が高い方が勝ちとなります。
また、ゲーム中に勝てないほどの点差がついてしまった場合は、負けている方が降参してゲームを終了する事もできます。
(逆転出来ないのにゲームを続けていると顰蹙を買いますのでご注意を!)

では、実際にどのように得点していくのかを説明していきます。
得点する方法としては、以下の2つの方法があります。
【1】玉を入れて得点する。(今回のPART2で説明)
【2】相手にミスをさせて得点する。(次回PART3で説明)

今回は【1】について説明していきます。

前回も簡単に書きましたが、スヌーカーで使用する玉は、手玉(キューで撞く玉)の白1個、的玉(白玉で当てる玉)の赤色15個、黄色1個、緑色1個、茶色1個、青色1個、桃色1個、黒色1個の計22個です。

この的玉の各色にはそれぞれ点数が割り振られていて、以下のようになっています。
【玉の点数】
赤色・・1点
黄色・・2点
緑色・・3点
茶色・・4点
青色・・5点
桃色・・6点
黒色・・7点

これらの玉を決められた位置に置いてゲームを開始します。(配置については写真を参考に!)

玉を入れ続けていけば自分でずっとプレイ出来ますが、玉を入れられなかった場合は相手に順番が回ります。
順番が回ってきた相手は、基本的に現在テーブルに残っている状態からプレイを開始します。
*手玉(白玉)が落ちたり、ファール等でリプレイスされる以外は、現状からのプレイとなります。
*手玉が入ってしまった場合、Dゾーンと呼ばれる半円状に手玉を置いて撞くことになります。

では、得点をしていく流れについて簡単に説明しましょう。
①赤色の玉を入れる。(入った赤色の玉はテーブル上には戻しません)
②赤が入った場合は、他の色(黄、緑、茶、青、桃、黒)を入れます。
 *他の色の玉を入れる際に玉の色を申告してから入れてください。
  (申告した色に当たらなければファールになります。)
 *他の色(黄、緑、茶、青、桃、黒)が入った場合は、入れた色の玉をテーブルの決まった位置に戻します。
③プレイヤーが玉を入れ続けている場合はこの①②を繰り返します。
 *赤の玉はテーブルには戻しませんので、赤玉の個数がどんどん減っていきます。
④最後の赤玉を入れて、他の色の玉を入れます。
 *この時、入れた他の色の玉は既定の位置に戻します。
⑤この時点で赤玉はテーブル上に残っていません。他の色の玉だけ残りますので、子の玉を点数の低い順に
 黄→緑→茶→青→桃→黒と入れてゲームが終了となります。

文章にすると判り難いですよね?その為、以下に例を挙げておきます。
【例】
①まず、赤を入れます。(15-1=赤14個)
②次に「黒」と申告して黒を入れる。
③入れた黒はテーブルの既定の位置に戻す。
④赤を入れる(14-1=赤13個)
⑤次に「青」と申告して青を入れる。
⑥入れた青は既定の位置に戻す。
⑦赤→「申告した色の玉」を繰り返し入れていく。
 (テーブルから赤だけが13,12,11・・・3,2,1,0と減っていく)
⑧最後に他の色(黄、緑、茶、青、桃、黒)のみが残った後は、点数の低い順に黄→緑→茶→青→桃→黒と入れていく。
⑨全部の色が入れ終わったらゲーム終了になる。

【まとめ】
スヌーカーは簡単に言うと赤の玉とその他の色(黄、緑、茶、青、桃、黒)を交互に落として点数を競っていくゲームです。
赤玉を落とすと、他の色(黄、緑、茶、青、桃、黒)を落とす権利が与えられます。
このように書くと難しい様に思えますが、「赤を落とすとボーナスゲームにチャレンジ!」って考えて貰うとイメージし易いかもしれません。
「赤を入れて、ボーナスゲーム(他の色の玉を入れる)」を繰り返して、赤がなくなったら「ラストステージ」で
黄→緑→茶→青→桃→黒と入れてゲームクリア!
ほら、簡単ですよね?

では、次回は「【2】相手にミスをさせて得点する。」について書いていこうと思います。
  • 定休日
    詳細
    • 日曜日 11:00~19:00
    • 月曜日 定休日
    • 火曜日 定休日
    • 水曜日 15:00~22:00
    • 木曜日 15:00~22:00
    • 金曜日 15:00~22:00
    • 土曜日 11:00~19:00

    お客様がいらっしゃらない場合やご予約がない場合は1時間程度早めに閉店する場合があります。

047-405-2941

基本情報

名称SNOOKER CAFE
フリガナスヌーカーカフェ
住所276-0045 八千代市大和田290‐10 大和田ビル 2階
アクセス京成本線京成大和田駅北口より徒歩2分
電話番号047-405-2941
お電話の受付時間は水~金は15:00~21:00、土日は11:00~18:00までとさせて頂きます。折り返しが必要な方は留守電に連絡先を入れてください。
メールアドレスsnookercafe-yoyaku@yahoo.co.jp
営業メール等はご遠慮ください。また、営業時間内での確認及び返信となりますので場合によってご連絡が1日から2日程度かかる場合がございます。
営業時間
日曜日
11:00~19:00
月曜日
定休日
火曜日
定休日
水曜日
15:00~22:00
木曜日
15:00~22:00
金曜日
15:00~22:00
土曜日
11:00~19:00

お客様がいらっしゃらない場合やご予約がない場合は1時間程度早めに閉店する場合があります。

クレジットカードVISA/Master/JCB/American Express/Diners Club/Discover
電子マネー・その他楽天Edy/WAON/nanaco/交通系ICカード(*)/iD/QUICPay/楽天ペイ/PayPay/LINE Pay/Alipay/d払い/メルペイ/au PAY
駐車場なし
ホームページhttps://snookercafe.base.shop/
Xアカウントhttps://twitter.com/cafesnooker
こだわり

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[八千代市] 公式SNSアカウント