2023年4月1日【船橋市】本中山公園
小栗原小学校の裏手、川沿いにある公園です。
桜の樹が2本、1本は葉桜に近く、もう1本はまだ満開で楽しめました。
お花見するならここ! 千葉・船橋・市川・習志野・八千代・鎌ケ谷の“桜”特集【2023年】
ほぼ毎日更新! 千葉・船橋・市川・習志野・八千代・鎌ケ谷の開花状況をお伝えします
小栗原小学校の裏手、川沿いにある公園です。
桜の樹が2本、1本は葉桜に近く、もう1本はまだ満開で楽しめました。
散り始めて、桜吹雪が舞っています。たくさんの人が桜を見に来ていました。
新1年生と思わしきランドセルを背負ったお子さんが、記念写真を撮っている姿も見受けられました。
桜吹雪が青空に映えてキレイです!
新年度を迎えて、まるで新入生を歓迎しているようですね。
山門近くはだいぶ散っていました。境内に入ると満開や散り始めくらいの樹が多く、十分に楽しめました。
風がいい具合に吹いて、桜吹雪がふわふわ舞う光景も花びらの絨毯も素敵ですした。
下総中山駅近く、14号沿いにある公園。子どもたちがいっぱい、元気に遊んでいました。
桜は散り始めています。鳥が桜の花と戯れていました!
蒸気機関車D51がある広い公園。満開で、散り始めています。
花吹雪が舞ってキレイでした!
散り始めています。葉桜の樹も。亀が整列していてかわいい!
今日は、とっこめ桜まつりが開催されていて、とても盛り上がっていました。
満開の桜がライトアップされてキレイでした!
少し散り始めていたので、今週末が最後の見頃でしょうか。
京成中山から10分ほど歩いて住宅街の中になる清水寺(せいすいじ)へ。
桜が満開でした!
京成本線東中山駅のすぐ目の前にある神社。
花びらの絨毯がきれいです!
こちらは鬼越駅近くの真間川の様子。
地面が一面の花びら! 一気に散りました。
そろそろ葉桜になりそうな雰囲気の桜の様子。
楽しめるのもあと少しです!
こちらは定番のお花見スポットなので、お花見してる方が何人かいらっしゃいました。
散った花びらが芝生の上に落ちていてきれいです。
八千代市の新川沿いはやっぱり桜の名所ですね。
春のお散歩には最高の場所です。
満開~散り始めです。
今年は4月のはじめくらいまでは桜が楽しめそうですね。
踏切が素敵な幼稚園。桜もなんだか可愛らしく見えますね♪
山競馬場近くの桜並木、散り始めています。
通った時はあいにくの曇り空でした。
ドライブにおすすめの道です!
朝は鳥のさえずりが聞こえるくらい静かでした。
桜吹雪が積もって絨毯になっているのを眺めるのが気持ちよかったです!
こちらは市役所前の桜の様子。
ソメイヨシノが散り始めです。
人が通る方向と反対から撮ってみました!
散り始めています。
京成鬼越駅近くの場所で撮影。
満開! ぽつぽつと葉の緑の部分が見えてきましたね。
八千代市、定番のお花見広場も満開です!
花びらがたくさん落ちているのが見えますね。
満開の桜と晴れた空。
明日もどうかいい天気でありますように。
464号線植竹医院近くの桜スポット。
一部葉桜になってきています。
見事な桜! ピクニックに行きたくなります♪
今年は雨や曇り続きなので、青空が見えるとほっこりしますね。
1kmほど続く桜並木(名前があったらどなたか教えてください!)
少しずつ桜が散り始めています。
ようやく晴れたと思ったらもう散り始め…
出勤前や朝の散歩がてら桜の写真を撮りに来ている人もちらほらいました!
緑の木々の中に見える、桜のピンク色がとても美しいです。
山の中でお花見をしているような感覚が味わえます。
水面に満開の桜が映って、幻想的な風景。
散った花びらが川の水面に浮かんで流れてとてもきれいでした。
市川、こざと公園の様子。
よーく見るとちらほらと葉の部分が見えてきています。
一面花びらのじゅうたん!
かなり花が落ちたように見えますが、まだ十分咲いていますね♪
老舗料亭屋・栃木家さんの桜です♪
桜を見ながらお食事ができるなんて素敵ですね。
鎌ケ谷のくぬぎ山にも春がやってきました♪
満開です!
素晴らしい青空と桜の風景。
まさに見頃ですね!
西船橋、満開です!
28日は雨が降らなかったので、お花見した方も多かったのではないでしょうか?
八千代の市役所前もほぼ満開です。
散った花びらが道路に落ちていますね。
こちらも満開~散り始めです。
桜のじゅうたんができていました。
少しずつ花が散り始めてきています。
滑り台に桜の花びらがたくさん落ちていました。
八幡児童公園の桜も満開です!少し散り始めています。
千葉市のさくら広場は満開です!
少し曇り空ですが、十分お花見は楽しめました♪
9分咲~満開。
この日は雨で寒かったので、お花見している方はさすがにいませんでした。
9分咲き。まだ桜が開きそうな雰囲気の真間川沿い。
複数のご家族がピクニックをしているのを見かけました。
行田公園の桜は満開です!
連日の雨でしたが、きれいに咲いていて嬉しい気持ちになりました♪
満開まであと一息の9分咲き!
ウグイスが上手に鳴いていて、春の訪れを感じました。
こちらは同じ市川市でも鬼越の桜です。
しっとりとした満開の桜もまた素敵ですね♪
満開までもう少しといったところ。
市川市は川と桜の絵になる風景がたくさんありますね。
こちらは新鎌ケ谷駅前の桜の様子。満開~少し散りかけです。
今年は満開時期の土日がちょうど雨になってしまいましたね。
8~9分咲き、ほぼ満開に。
少しだけ雨で散ってしまった花びらがありますが、まだまだ楽しめそうです。
千葉神社のソメイヨシノが8分咲きくらいでした!
そろそろ満開になりそうですね。
8分咲きくらいでした!
今週末が一番見頃ですが、お天気が心配ですね。
8分咲きくらいまでになっていました!
パルコ跡のマンションが去年は全然見えなかったのに、今年は存在感がありますね。
市役所前通りの桜は7~8分咲きくらいでした!
桜トンネルらしくなってきましたね。
真間川沿いの桜は、ほぼ満開にちかい状態です!
六分~九分咲きくらいでした。お花見日和に早くなりますように。
あいにくの曇り空でしたが、7~8分咲きくらいになっていました!
週末には満開になりそうですね。
満開にちかい状態になってきましたね!
7~8分咲きくらいでした。早く青空の下でお花見がしたいです。
昨晩の雨風で少し散ってしまいましたが、7分咲きくらいでした!
このまま満開になりますように。
ソメイヨシノ、満開です!!!!
市民会館前道路が美しい桜並木に!
習志野のさくら公園に続き、こちらも満開です。
お寺と桜ってやっぱり風情があっていいですよね。
現在7分咲きほどなので、まだまだ楽しめそうです!
桜と花壇の素敵なコラボレーション。
お花見日和だったので多くの方がお花見をしてました。
公園の隣の並木道もこんなに咲いています。
車や自転車に乗ってる方々も上を見上げていました。
これは見事! 満開と言っても過言ではないほどに咲いていますね!
一部葉桜になっているところもありました。
すっきりと晴れ渡った空に、こんなにきれいな桜が!
樹によっては、5分咲き程度になっているものもありました
目視ではほとんど変化はありませんが、天気が良いので桜も映えて見えますね。
こちらも2分~3分咲きほど。
天気がいいので開花が進みそうですね。
3分咲きほどですが、すでに絵になる風景ですね。
満開が楽しみです!
ソメイヨシノが5分咲きになりました。
4日前の3分咲きから少し開花が進みましたね♪
こざと公園は2~3分咲きでした。
日の当たらない場所はまだまだ開花が進んでいないようです。
同じ市川市内でも場所によって開花状況は異なりますね!
こちらはまだ1~2分咲きです。
6分咲くらいになりましたね!
松戸街道から里見公園に向かう道の両側にも桜が植えられていて、桜のアーチができてました。
小さな花が少しずつ花開いてきています。
開花が待ち遠しいですね。
桜越しの桜。
咲き始めてますが、まだまだ蕾が多いですね。
日暮れに撮影。暖かかったので、一気に開花が進みましたね!
お花見をしている方も数組いらっしゃいました♪
日向の樹は1~2分咲きくらい。日陰の樹はまだまだ開花していない状況。
日の当たり方によって、同じ場所でもばらつきがありますね。
3分咲きくらいでしょうか? 少し咲いている花もありますが、まだまだこれからですね!
蕾がちらほら。少しずつ花が開いてきています。
満開の桜が咲く中ジョギングしたら気持ちよさそうですね♪
ソメイヨシノの蕾がだいぶ色づいてきて、開花寸前!
もう開いた花も見つけました。毎日目が離せませんね。
鎌ケ谷市役所前の河津桜。葉桜になりつつありますが、とても綺麗でした!
ソメイヨシノはまだ蕾でした!
今週中くらいには開花するでしょうか? 楽しみですね。
さくら堤公園から江戸川の河川敷を下流にちょっと行った場所です。
桜を楽しんでいる人が多かったです。
河津桜が満開! お天気もよく、桜を撮影するにはちょうどよい日でした。
ソメイヨシノはまだ蕾でしたが、少し赤みが出てきていました!
ソメイヨシノはまだ蕾でした。
開花が待ち遠しいですね!
河津桜が満開! 場所によっては葉桜になっていました。
市川市の穴場の桜スポットです。
すこーし緑が見え始めた蕾がありました!
満開で桜吹雪がとてもキレイでした!
夜桜のエコライトアップは3月12日の夜20時までです。
ソメイヨシノでしょうか?
桜の種類は不明ですが、蕾になってきていて、少し咲いている木もありました!
境内に、江戸前出世魚みくじというユニークなおみくじを発見。
お参りついでに、週末ぜひお出かけしてみてください。
桜の品種はわかりませんが満開でした!
河津桜でしょうか? 一足早く、お花見気分を楽しめました。
満開のタイミングをすぎて、葉っぱもちらほら。
こちらは、おそらく河津桜ですね!
機関車の近くに、桜の樹があって咲き始めていました。
おそらく河津桜のようです。お花見広場には、梅の花も咲いていました。
本町中央公園でサトザクラ?が満開になっていました!
河津桜以外にも、2月に早く咲く桜があるのですね。
鎌ケ谷市役所前の桜が、本格的に桜が咲き始めていました!
河津桜でしょうか? 3~5分咲きくらいに見える木もありましたよ。
新鎌ふれあい公園の桜。まだ蕾でしたが、少し前に訪れたときよりも蕾の数が増えていました!
開花が待ち遠しいですね。