地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、八千代の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

八千代の地域情報サイト「まいぷれ」

好きだゾー!八千代人

五人目は 源右衛門鍋!街づくり市民の会 太田さん

里山づくり、畑づくり、山林整備に取り組む、八千代市最大の市民活動団体の熱きリーダー

2012/10/05


■ 「八千代人」
「八千代人」とは、あなたの身の回りにいる、「八千代を元気にしよう!」と熱く燃えている人。
このコーナーでは、そんな「八千代人」を毎回紹介していきます。
担当するのは市民リポーターの黒田弘さん(八千代市で中小企業診断士として活動中)。
独自の目線でリポート!


■ 何でも楽しみながら! がモットー
国道16号線、米本神社前交差点を新川側に入った辺りは、米本城址の遺構で4万5千㎡におよぶ広大な跡地となっています。
この跡地の比較的平坦な場所に、作業小屋や休憩所、トイレなどが手作りで建てられ、街づくり市民の会の活動拠点があります。

今回の八千代人は、里山づくり、畑づくり、山林整備など、みんなで楽しく元気に活動している、太田博さんです。


■ トピックス(2012年10月インタヴュー)
・今年も、「ニッポン全国鍋合戦」に参戦!2年連続準優勝!
・自分たちでできることは、自分たちでやる!
・偉大な人、染谷源右衛門
・みんな元気すぎて困る!
・とにかく何でも続けること!
・会長は公選制?

今年も鍋合戦に参戦!2年連続準優勝!

※(2015年、「ニッポン全国鍋合戦」で見事グランプリに輝きました)

 全国で2位 おめでとう!街づくり市民の会

2013年1月27日(日)、埼玉県和光市で第9回ニッポン全国鍋合戦が開催され、八千代市から「街づくり市民の会」による「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」が昨年に続き2度目の参戦。

鍋合戦の結果は、1位の金沢市「能登豚塩糀鍋」に、わずか10票差!!
2年連続の準優勝に輝きました!

八千代市の名を全国の舞台に挙げただけでなく、堂々の準優勝を勝ち取った「街づくり市民の会」の皆さん!おめでとうございます!
八千代市民として、とても誇らしく思います。ありがとう!


八千代市では、今年も源右衛門祭(4月7日・日曜)
で食べられるそうです。楽しみです

太田さんが「街づくり市民の会」を始められたきっかけは何だったのでしょうか。

 自分たちでできることは、自分たちでやる!
17年ほど前、当時は市政の問題がいろいろと取り上げられた時期であり、私は行政責任者との対話集会などで積極的に意見を言っていました。
しかし、

「文句を言っているだけではだめだ。」
「自分たちでできることは、自分たちでやればいいんだ。」
ということに気づき、行政側に要求するばかりではなく、自分たち自身で八千代を良くしていこうと思いました。
この考えに回りの仲間も賛同してくれて、すぐに有志が40人集まりました。
市民参加の街づくりがここから始まりました。
<太田さん(左)と街づくり市民の会のスタッフのお二人>
<太田さん(左)と街づくり市民の会のスタッフのお二人>
 きれいな新川をこのまま残したい・・・
当時全国で「ごみゼロ運動」の輪が広がっていましたが、残念ながら八千代では何もしていませんでした。
そこで、最初に手掛けたのが新川周辺の清掃です。


幸い集まってくれた仲間は、自分たちで汗を流すことをいとわないい人たちばかりでした。
清掃は大変でしたが、みんな楽しんで取り組んでくれました。
これが現在の
新川のグリーン活動につながっています。

街づくり市民の会の現在の活動内容を教えてください。

・里山保全活動・
・新川グリーン運動
・体験農園活動
・市民祭り・イベント参加
・文化講演会、市政勉強会
・災害地支援

などが主な活動です。
 里山づくり

毎年、6月に
「ファンタジーフェスタ」を開催しています。
たけのこ掘り・米本城址散策・料理と工作体験など盛りだくさんの内容です。
例年300人から400人が集まり、毎年楽しみに参加される方が増えています。
里山保全については、私たち自身の活動もそうですが、子供たちに里山の良さを知ってもらうことにも力を入れています。

竹炭づくり・竹林の間伐の体験は、年に数回実施。学童保育として受け入れるケースも増えています。昨年は、
3月、八千代台学童、大和田第2学童地区、合わせて78名。
8月、八千代台東、八千代台西、合わせて40名。
12月、米本第2学童、16名実施しました。
毎回、子供のいきいきとした顔、輝いた瞳を見るのが何よりの楽しみです。

最近よく依頼があるのが
竹林の整備です。
毎週水曜日の午前中に10人から15人が集まり、市内の竹林の整備を行っています。
今日も、睦小学校の通学路の竹藪の伐採に行ってきたところです。
もちろん、
無料奉仕です。


そして年末恒例の餅つき大会。
会員が集まり、お餅をつき、お雑煮、お汁粉、そしておいしいお酒で1年を締めくくります。
もちろん会員以外の方も参加大歓迎です。
昨年の年末も、みんなで楽しく一緒に1年の計を締めくくりました。

次のページは、「源右衛門祭」「源右衛門鍋」の紹介です